さぁ、SAMURAI新着情報をチェック

【24の季節とネクタイ】12/22~1/5頃は二十四節気のひとつ『冬至(とうじ)』古代では1年の始まり。この日を境に地上は日一日と再び明るさを取り戻す一陽来復。冬至には、冬至粥 冬至餅 冬至南瓜 禊の意味で柚子を冬至湯。

1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。そこで、冬至を太陽が生まれ変わる日と考え、古くから世界各地で冬至の祝祭が盛大に行われていたそうです。太陰太陽暦(いわゆる旧暦)では冬至が暦を計算する上での起点!

中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の一陽来復(いちようらいふく)といって、冬至を境に運が向いてくるとしています。つまり、みんなが上昇運に転じる日!

冬至の今日は、カピバラも大好きな、柚子湯であったまってくださいね。運気が上昇を始めるこの日に、禊の意味を込めたり、1年間風邪を引かないという言い伝えもありますよ♩ カピバラ@伊豆経済新聞

 

初候12/22〜12/26「乃東生(ないとうしょうず)」 ウツボグサが芽を出す頃

次候12/27〜12/31「糜角解(びかくげす)」シカが角を落とし始める頃

末候1/1〜1/5「雪下出麦(せっかむぎをいだす)」麦が雪の下で芽を出す頃

 

さて、一陽来復を祝して、陽の光(幸運)が広がるような 細めのネクタイで、1年を始めてみませんか?

 

世界で1本 5cmナロータイ 着物柄 黒地 KT10008N

¥10,000 (税別)

黒地にオフ白 朱赤 ベージュの、粋で日本的で華やかな1本です。

 

お正月もあとわずか。年の市では門松や松飾り、注連縄、しめ飾り、鏡餅などお正月用品も販売され、元旦には、お屠蘇に雑煮におせちを囲んで祝いたいですね。写真はしめ飾りは築地、お雑煮とおせちは今年のお正月のお手製です^ ^

伊勢海老も長いひげが長寿を現し、縁起を担ぎますね。お写真は、スガラボにて。

ほんのりした甘味やほろ苦さ、ほころぶような食感が美味しいゆり根も旬。古くから滋養強壮の薬にも。ゆり根@東京シティ青果株式会社

 

冬鳥たちの鳴き声も、冬の街や森などに聞こえます。

左から ふくら雀@下手の横好き

日本最小のキツツキのコゲラは、森だけでなく公園などでも見られる コゲラ@サントリー

水色の美しいですが、実はカラスの仲間 鳴き声も。。オナガ@ささやかな自然一景

みなさま、良いお年をお迎えくださいね。

 

翻訳 Translation

お買上1万円以上送料無料!

海外発送は別料金となります。

Twitter でフォロー

最新のサムライ伝

PAGE TOP