寒緋桜(カンヒザクラ)河津桜(カワヅザクラ)染井吉野(ソメイヨシノ)と、早咲きの桜が咲き始めて色の少なかった早春に彩りが加わります。写真@トリビアの花
紅梅に桃、桜など早春の花々のような桃色のネクタイで春を楽しんで見ませんか?
▪️▪️▪️二十四節気 七十二候(にじゅうしせっき しちじゅうにこう)▪️▪️▪️
▪️初候(しょこう)2/19〜23頃
土脉潤起(つちのしょう うるおい おこる):雨が降って土が湿り気を含む(日本)
獺祭魚(かわうそ うおを まつる):獺が捕らえた魚を並べて食べる(中国)
▪️次候(じこう)2/24〜28頃
霞始靆(かすみ はじめて たなびく):霞がたなびき始める(日本)
鴻雁来(こうがん きたる):雁が北へ渡って行く(中国)
▪️末候(まっこう)3/1〜5頃
草木萌動(そうもく めばえ いずる):草木が芽吹き始める(日本)
草木萌動(そうもく きざし うごく):草木が芽吹き始める(中国)
薄ぼんやりとたなびく霧(きり)と、目の前に深く立ち込める霞(かすみ)。春には霞(かすみ)と言い、秋には霧(きり)と呼び分けます。そして夜は朧(おぼろ)。
末候では桃の節句も。梅に続いて桃も咲き始め、風景に色が増えてきます。
はまぐりもおいしい季節。すまし汁は、「傳」のもの。花は菜の花に似ていますが、芥子菜
藍の種も撒く時期。藍色は日本古来の青。飛び魚も春から旬です。そのままでもあご出汁でも絶品。飛び魚の写真は、カラパイアより
写真は、藍の花と葉。そして藍色に染められた糸。美しい。写真は日本の暮らしより。